こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、創作活動のこと…いろいろ書きます。

ハスの入手・撮影の難しさ。切花・苗は枯れるし植物園の午前は遅い

投稿:2024/08/01 カテゴリ:花・園芸

白いハスを撮りたくて試行錯誤した結果、諦めたっていう…

ハスは綺麗に写真撮影するには高難度です。
家で簡単に咲かせられる花じゃないし、かといって植物公園に出かけても午前までの開花なので、開園後じゃ少し遅れただけで間に合わないし…

白ハスの撮影の裏側…みたいな話を。

ハスの入手・撮影は難しい

切り花

まず、蕾の切り花は咲きません。
淡い期待で水揚げを試してみても、まあ咲きませんでしたね。

ハスはすごく水揚げが悪いお花。
日持ちもしないし、蕾を咲かせるのも困難です。

苗も買ってみました。
小さめのハスならお値段控えめ。(比較的というだけで、それでも結構するのですが…)

苗なら咲くだろうとまたしても淡い期待。
まあ咲きませんでしたね…というか咲いたけど枯れかけな感じで綺麗でなく、とてもお見せできるようなものではありませんでした。

植物公園

まあ植物公園にハスがあるのならそこに撮りに行こう…
と今日行ってみましたが…

ハスがしぼむのって想像以上に早いのですね。
開園後少しして到着した頃にはもう微妙な感じでした。
ギリギリピンクのハスがいくつか咲いてたけど、白はしぼんでました。

早朝~午前中にしか花が開かないハス。
しかし自分の足で行くには間に合わないです…

ハスって中々撮れないんだなと…

ハスの撮影は簡単でないように感じました。

これまでもちょっと入手が難しいなとか、撮影しづらいなとかいう花はちらほらとありましたが、ここまで試行錯誤しても撮れない花があるとは思ってなかったですね…

白いハスの切り花が、開花済みで出回ってるの見た事ないし。
定番のピンクはあるっぽいけど。

心残りではあるけど、白ハスの撮影はほぼ諦めてます…

最後に

白ハスを追い求めて、結局撮れなかったお話でした。
まあ運よく機会があればまた試そう…

ご覧いただきありがとうございます。

Xで共有 はてなブックマーク URLをコピー
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

カテゴリ『花・園芸』の記事

彼岸花・リコリスの花の綺麗さに魅了される秋【魅力】

コスモスや秋明菊を見ると「秋なんだな」と感じる【秋らしい花】

花を「切り花」として楽しむ魅力やメリット【カッティングガーデンも】

初夏の花の写真撮影は一年で一番楽しい【初夏の花8つ紹介】

売れ残りなのか安売りされてた花苗も、こんなに元気に育ちました

コメント一覧 (1/0ページ)

まだコメントはありません。

1/0ページ

コメントを残す

※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しないと思われるコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。

お名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策、入力不要):
コメント:

※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)