こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、創作活動のこと…いろいろ書きます。

YouTubeを三度やめるに至った理由…結局つらくなる場所だと思った

投稿:2025/01/14 カテゴリ:ブログ・SNS

本日YouTubeを閉鎖しました。申し訳ありません。
YouTube投稿をやめた理由について書いていきます。

YouTubeを三度やめるに至った理由

結論から言うと精神的に苦しかったからです。
日常生活の中で気持ちを保てなくなるくらいには追い詰められてました。

元々低評価機能に堪えかねて2回閉鎖したことがあります。
3回目の前チャンネルは、広告の出稿により低評価機能自体には耐えられるようになったのですが、数か月とやってるとダメージが蓄積されていたのだと思います。
慣れたと思い込みつつも、それを語りつつも、メンタルが落ちた時にはどうしても苦しくなってしまっていました。

そして閉鎖に至りました。

YouTubeのつらさ苦しさ

YouTubeのつらさの要因についてです。

低評価

低評価はどんなに良いコンテンツだとしても一定数つくもので、この機能が最大の壁でした。
ニコニコ動画がどんなに伸びなくても苦しくならないのはそれがないからだと思います。

低評価というのはまるで煙のようです。
最初は気にしてなくてもじわじわとダメージを蓄積し、気づいたころには手遅れなくらい体をむしばんでいく…そんな状態でした。

チャンネル登録者数の増減

低評価に慣れたいがために広告を出してました。
しかし広告で得た登録者数はのちに一気に減ります。
減る一方でしかないその数が、低評価で疲弊した心に追い打ちをかけたのだと思います。

慣れたい一心で出し続けたのも水の泡なのですね…
今になって何をしてたのだろうと思います。

伸び悩み

おそらく伸びてしまえば楽になれるのだと思っていました。
振り回される様々な数字、登録者数でも評価でも、それらが均されるからです。

しかし現実はそこに至るまで耐えられませんでした。
広告出稿も要因なのでしょうか、あまりにゆるやか過ぎるチャンネルの成長に我慢できなかったです。

YouTubeが続かなかった最大の理由

YouTubeやめた理由、一番に踏ん張ってまでやる意味がなかったんです。
オリジナル曲MVを投稿してましたが、楽曲宣伝はほとんど当サイトが担ってます。
あとは一時期は権利保護の都合上やらざるを得なかったのですが、現時点ではその必要もなし。

やる理由もないのに、一喜一憂してまで、苦しめられてまで、何してるんだろうという思いがありました。

YouTubeの代わりになるもの

YouTubeやSNS系が苦手なのは前から言ってきましたが、唯一居場所として感じるのが自サイトです。

個人サイトは気楽です。
振り回される数もないし、低評価なんてつけないし、自分だけの家のような、城のような場所。

そんな自サイトで宣伝もできるのであれば、楽曲を聴いて頂けるのであれば、それ以上のことはないと思いました。
代わりなんかではないのでしょう、YouTube以上の必要な存在です。

最後に

最後にお詫びさせて頂きたく存じます。
いつもご覧頂いてた皆様、勝手な判断によりご不便をおかけして申し訳ありません。
本当にいつもご覧頂きありがとうございました。
頂いた反応も嬉しかったです。

どうか今後とも当サイトにてご覧頂けると幸いです。

ご覧いただきありがとうございます。

Xで共有 はてなブックマーク URLをコピー
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

カテゴリ『ブログ・SNS』の記事

ブロガーでありたいということ、ブログで活動することへの思い

SNSにYouTube…ネット活動で数字を追うのをやめた【気にしないように】

過半数が1年続かない…ブログやめる理由ってこれなんだろうな

個人が個人サイト文化を応援する方法「サーチエンジンへの登録」

雑記ブログ、ある日突然ネタが尽きなくなり、毎日更新が始まった話

コメント一覧 (1/0ページ)

まだコメントはありません。

1/0ページ

コメントを残す

※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しないと思われるコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。

お名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策、入力不要):
コメント:

※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)