Twitter、ブロ解する?リムーブする?違いとどっちがいいか解説
どうもこはるおとです。
Twitterってお別れするとき、「ブロ解(ブロック解除)」と「リムーブ(フォロー解除)」、皆さんはどっち派でしょうか。
それぞれの違いと、どっちがいいのか?色々語ってみます。
ブロ解とリムーブ(リムる)の違い
ブロ解
Twitterの「ブロ解」は、「ブロックしてすぐ解除」するもの。
相手のアカウントを1度ブロックして、すぐに解除することで、相手からのフォローを外すことができます。
相互フォローを解除するときに使われる手段っぽくて、「お別れはブロ解で」とプロフィールに明記している人もいます。
リムーブ(リムる)
「リムる」とも言われる「リムーブ」は、一方的なフォロー解除です。
相互フォローでも一方的にフォロー解除するので、相手のフォローは外れません。
ブロ解とリムーブってどっちがいいの?
ブロ解とリムーブ、どっちがいいか、結論から言うと「人によるので使い分け」です。
人によっては「お別れはブロ解して!」と書いてる人もいれば、「リムーブご自由に」と書いてる人もいます。
プロフィールに明記されてる場合は、それに従うのが無難です。
明記されてなければ…自己判断で。(個人的にはリムーブで良い気はするけど…)
ちなみに私はリムーブやブロ解することは、よっぽどのことがない限りなくて、
「なんか違うなぁ」と思ったら「ミュート」してます。
ミュートは自分のタイムラインに相手のツイートが表示されなくなるもので、フォローが外れることもなければ、相手にミュートしたことを知られることもありません。
だってリムったりブロ解したら、後が気まずいじゃないですか。^^;
相手に「ああ、フォロワーが減った…」って思わせるのもなんか嫌だなぁと。
ミュートも選択肢としてアリだと思います。
余談:個人的には「リムーブ」してほしい
私は、お別れの際はリムって欲しい派です。
というのは、フォロー自体は「この人いいな」というこちらの意思でしてるので、それを強制的に外されると、また見たくても再フォローがしづらいんですよね。気まずくて…
フォロワー減るのは正直「あ…減った…」とは思います。
でも何千フォロワーくらいのアカウントになると、フォロワーの増減は普通にあることなので、リムられても今は過剰には気にしてないです。
逆にいつも見てる人のツイートが「最近タイムラインに流れてこないな…寂しいな」と思う事はたまにあります。
それってブロ解された時の他、単純にTwitterの仕組み的に流れてきにくくなってる場合もあるのですが、
それも含めて寂しいときはあるし、それでわざわざその人のプロフィールを見に行くこともあるんです。
それでこっちのフォローまで外されてたら、リムられるよりショックだな、と私は思います。
どっち派が多いか
Twitterでお別れはどうしてほしいかアンケート取ってみました。
いつもアンケートご協力本当にありがとうございます。
— こはるおとの素材工房 (@Koharuoto) June 3, 2023
またご質問失礼します。
Twitterで相手からお別れされるとき、「ブロ解(ブロックして解除)」「リムーブ(フォロー解除)」どっちの方がいいですか?
結果はブログに載せますm(__)m#アンケート
ブロ解56%、リム44%…
どっち派が多いか、大きく差が開いてる訳ではなさそうです。
おまけ:フォローフォロワーの比率や、フォロワー数は気になる?
フォロー:フォロワーの比率や、フォロワー数は気になるか、個人的な意見。
私は「そんなに気にしてない」です。
フォロー自体は「この人いいな」で無意識的にしてます。
正直、フォローしてる人を全員把握はできてないです。
でもふと見たときに、その人のいい感じの画像やツイートが流れてきたらそれは楽しくて、それを眺めてスクロールしていくのも好きです。
一時期それで情報疲れを起こしてましたが、今はタイムラインがほぼ花写真なので逆に癒されてます(笑)
フォロワーは、もちろん多いと嬉しいです。
何万人いたらすごいなぁ…とか憧れも持ってはいます。
でもそれが「数でしかない」という訳でなく、繋がりが生まれて、たまにでもお話できる方がいれば、それが一番嬉しいんです。
数字も気になりますが、中身も大事です。
ほどよい距離感の相互フォローの人がいれば、それが一番だなぁって思っています。
(距離が近すぎるのも苦手)
最後に
ブロ解とリムーブの違い、ミュートについて、そしてどっちがいいかなど語りました。
良ければご参考に。
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ『ブログ・SNS』の記事





コメント一覧 (1/0ページ)
1/0ページ
コメントを残す
※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しない、人格否定を含むコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。
※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)