こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、創作活動のこと…いろいろ書きます。

大きな園芸店で普段見ない花を買うだけで寄せ植えの雰囲気は変わる

投稿:2025/02/02 カテゴリ:花・園芸

この時期、ホームセンターや小さな園芸店だとパンジービオラ、プリムラ、シクラメンあたりをよく見かけます。
そして今日、大きな園芸店に出かけてみたのですが、さすがに品揃えが違うんですよね。

小さなところとかではあまり見ないようは花々が並んでたので、選びがいもあるし見てて楽しいし、色々と購入。

そして家に帰って植えてみたら、なんだかいつもと違う雰囲気の寄せ植えになったんです。
そんな園芸日記。

普段買わない花を取り入れてみるだけで

本日買った苗によるもの。

写真素材の撮りやすさを優先してるので寄せ植えとしてはあまり見栄えの良いものではないですが^^;
でもいつも植えてる感じとはずいぶん雰囲気が変わったなぁと思ったんです。

いつもの雰囲気はこちら。

深く考えず買ったらピンクだらけになった冬寄せ植え。
いつもは色こそばらつきますが、だいたいこんな感じで植えてます。
内容はプリムラ、シクラメン、ストック、デイジー。

今回のはどこか落ち着いた雰囲気を感じました。
内容についてはコデマリ、ライスフラワー、ローダンセマム、アルメリア。
満開でないために緑が多いのはありますが、それだけでは説明がつかないような雰囲気の違いを感じるんです。

この写真でどこまで伝わるか分からないですが…実物は本当にそんな感じです。

大型園芸店の魅力

例えば通販も珍しい花とか買い放題なのですが、大型園芸店だとやっぱり実際に目で見て買えるのがいいですよね。
直感で「これ欲しい!」なんて思って買ってみて、実際に植えてみるとこうして色んな雰囲気を楽しめたりして。
そしてこの直感が働きやすいのも実店舗の良さだと感じます。

寄せ植えの知識なくてもこれだけで楽しめた

元々寄せ植えのバランスとか考えるの苦手だし、知識もないんですよね。
だから似たり寄ったりになりやすいなぁとは感じてたのですが。

買う店舗を変えるだけでもガラリと内容や雰囲気が変わり、幅広い楽しみ方ができるなと思いました。

ガーデニングは写真素材の被写体でもあり、私の趣味でもあります。
どうせなら好きに植えて、楽しむところまでしたいものです。

だから今回の発見は嬉しくもあります。

最後に

大型園芸店の楽しみ方というか、ちょっとガーデニングに変化が生まれるなぁ…という園芸日記でした。

ご覧いただきありがとうございます。

Xで共有 はてなブックマーク URLをコピー
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

カテゴリ『花・園芸』の記事

園芸で切り戻した花を切り花にして飾るのはあるあるなのかな

ふるいなしで混ざってしまった土と鉢底石を分ける方法【園芸】

花の絞り咲きの魅力。単色にはない美しさと見栄えが素敵

甘い香りに癒される…蝋梅・ロウバイの花の魅力

こじんまりとした冬花壇も春への期待を感じさせて好き【冬花の癒し】

コメント一覧 (1/0ページ)

まだコメントはありません。

1/0ページ

コメントを残す

※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しない、人格否定を含むコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。

お名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策、入力不要):
コメント:

※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)