こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、創作活動のこと…いろいろ書きます。

TikTokが苦手というか、性に合わないと感じた理由【苦手SNS】

投稿:2024/11/20 カテゴリ:ブログ・SNS

今の流行りってTikTokの影響大きいんですかね。
音楽もTikTokがどうのこうのとかよく聞きますしね…

流行りの要であるのならTikTokでも宣伝した方がいいのかな?とアカウント作ってみたけど、過去一性に合わないSNSでした…

そもそもSNSそのものに苦手意識持ってるのですが、TikTokに感じた率直な感想です。

TikTokが合わなかった理由

流れの速さ

フロー型でありどんどん投稿が流れていくのがSNS。
Xの流れの速さが自分には限界ギリギリという感じです…
TikTokは短いコンテンツがどんどん流れていって、次から次に色んな動画が入ってきて、そのスピード感についていけないと感じたのが最大の理由です。

元々はブログみたいな即時性が低く、お手紙のようなゆったりした時間の流れの方が好きだし気楽と思ってます。

それがSNS自体が苦手な理由でもありますし、当サイト、ブログ、noteで活動するのが一番やりやすいと感じる理由でもあるのですが…

TikTokのスピード感は特に疲れを感じますね。

独特の雰囲気

TikTokには独特の盛り上がった雰囲気?がある気がします。

これにも疲れを感じます。

はてブロやnoteあたりの素朴で落ち着いた雰囲気が私には合うのかもです。

制約

リンクを張れない制約は地味に痛いところ。
インスタはまだプロフィール欄にリンク張れるのでいいのですが、TikTokはプロフにリンク張るには一定のフォロワーが必要なようです。

外部への誘導がしづらいので、最初から効率よく商品宣伝とはいかなさそうですね。
活動スタイル的にも不向きなようです。

私がTikTokをやる意味

そもそもの話なのですが、私の音楽は今の流行りの感じではありませんし、素材としての使いどころも結構選びます。

そしてハナから有名人になるつもりも、爆発的に売れるつもりもありません。

そんな中でバズを狙っても仕方ない部分もありますし、万が一そんなことになったら精神的負担で活動自体に影響を及ぼしかねないとも思います。

素材屋という裏方で密かに静かにやっていきたいのであれば、私にTikTokは必要ないというのが結論でした。

TikTokを検討した理由、そして辿り着く先

今回TikTokを検討した理由は、宣伝経路を広げようという考えが頭をよぎったから。よぎったというだけなので実際には深い意味はありません。

やっぱり私には、現時点で運用している範囲がちょうどよくもあり、限界でもありという感じです。

最後に

TikTokは性に合わない…というお話でした。

ご覧いただきありがとうございます。

Xで共有 はてなブックマーク URLをコピー
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

カテゴリ『ブログ・SNS』の記事

noteは共感でき、心揺さぶる記事が多い気がする【ブログと違う?】

何周回っても個人サイト・ブログが楽しいという結論に至る

ヘッダーメニューのレスポンシブはハンバーガーにするべきか

個人サイトにweb拍手・いいねを実装『いいねボタン改』付けてみた

旅や景色を楽しめるブログ記事に惹かれる気がする【面白いブログ】

コメント一覧 (1/0ページ)

まだコメントはありません。

1/0ページ

コメントを残す

※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しない、人格否定を含むコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。

お名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策、入力不要):
コメント:

※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)