こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、創作活動のこと…いろいろ書きます。

作品は一晩寝かせて。創作活動の時間を置く大切さと難しさ

投稿:2024/07/15 カテゴリ:創作活動

作曲も動画制作も、写真だってそう。
創作作品は作った直後は意外と良し悪しの判断がつかないものです。

「よしできた!」と思っても日を改めて見ると微妙だったりって多々あります。

創作活動の時間を置く大切さ、そして難しさについて書いてみます。

作品は一晩寝かせたいところ

作曲、動画、写真も…
作った直後は結構判断がつかないです。

さらにいえば作ってから数時間開けたところで感覚はリセットされないようで、一番必要なのは「1回寝る」という事だと感じます。

作った直後に「良いものができた!」と思っても、次の日見直してみると「あれ?微妙…」って思うことがあるのは、創作者あるあるなのではないでしょうか。

創作活動、時間を置くのは大切だけど難しい

時間を置いて見直すのは大切なことだけど、案外難しいものです。
気になりだすととことん気になって、見続けちゃうんですよね。

見続けてると気になる部分が強調されて見える、それをどうにか良く見ようと見続けてしまう…の悪循環。

さらに見続ける時間や日が増えれば増えるほど、休憩に要する時間も増えていく印象です。
例えば完成2日目に一晩置くのと、7日連続で見続けてから一晩置くのとでは、前者の方が新鮮に見れるものです。

なので何日と抜け出せなくなると大変なことになります。

抜け出せなくなっても…意外とそのうち離れられる

作曲のミックスやMV動画制作で「気になって見続けてしまう」「時間置きたいのにやめられない」状態が長く続いてました。
作曲のミックスは1年以上その状態でしたね。同じ曲を毎日毎日聴き続けて、やめたくてもやめられなくて、つらかったです。

しかしある時「これだ!」というものに出会えて抜け出しました。

MV動画制作も、気になって見続けてしまう状態が続いてましたが、だんだん自然と離れましたね。

こういうのって底なし沼なようで、かなり長い目で見れば意外とそのうち抜け出せるものなんだなと思います。
人間の気になることへの集中力自体、限界があるような感覚。そのうちちゃんと飽きます。

最後に

創作活動、作品を時間を置いて見直すことについて書いてみました。

ご覧いただきありがとうございます。

Xで共有 はてなブックマーク URLをコピー
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

カテゴリ『創作活動』の記事

豆腐メンタルが創作活動に自信を持つまで【自信がない経験】

創作物の総合マーケット『BOOTH』は見て回るのも楽しい

ネット創作活動に便利なサービスまとめ。公開から販売まで

マルチクリエイターとか複数の活動してるなりの悩みと楽しさ

絵が全く描けない話。どうやってもイラストだけは才能だと思う

コメント一覧 (1/0ページ)

まだコメントはありません。

1/0ページ

コメントを残す

※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しないと思われるコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。

お名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策、入力不要):
コメント:

※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)