こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、創作活動のこと…いろいろ書きます。

音楽が一番、感情表現に向いた創作活動だと思う

投稿:2024/06/04 カテゴリ:音楽

創作活動の種類は色々あります。
音楽、写真、イラスト、動画、ハンドメイドetc…

その中に作詞作曲もありますが、色々やってきた中でこれが一番感情表現しやすいし、スッキリするなと思うんです。

今回そんなお話を。

音楽(作詞作曲)が感情表現しやすい理由

音楽はそもそも、感情自体がもろに出てくるものだと思うんです。
悲しいときは悲しい曲を聴きたくなるものだし、楽しいときは楽しい曲を聴きたくなるもの。

それは作詞作曲においても同じで、それぞれの感情に合った音楽ができます。

それはまるで感情日記に吐き出すような感覚。
作ってしまえばスッキリするものです。

その時の気持ちがそのまま反映されるこの感じ、結構好きです。
音楽と感情に密接な関係があるのを感じます。

最近音楽が作りづらくなった理由

ちょっとスランプ気味。
色々あってブログに本音を書きづらくなったあたりから、同時に作詞作曲もしづらくなりました。
本心を吐き出すことがちょっと怖い。

それだけ音楽は感情表現できる、あるいは感情表現そのものだと感じます。

まるで歌詞が浮かばなくなったけどどうしようかな…と悩み中。

感情日記のようにスッキリするからやめられない

作詞作曲、スランプでもやめようと思わないのは単純に楽しいからでしょう。
感情日記を書くかのように吐き出してスッキリするので、やめたらストレス溜まりそうです。

書きたいから書く、作りたいから作る…
この感覚はなくしたくないですよね、ブログ書けなくなったときみたいに…

最後に

音楽は感情表現に最適というお話でした。

ご覧いただきありがとうございます。

Xで共有 はてなブックマーク URLをコピー
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

カテゴリ『音楽』の記事

2拍子の曲は本当に少ないけど、独特のリズムとノリが好き

音楽のピッチ速度変更、ボーカル消しに。ハヤえもんの使い方と感想

YouTube以外もあり。オリジナル曲投稿サイト6つ紹介

コンサートやライブは苦手。CDやダウンロード音源で楽しみたい

純粋に音楽が好きな理由。ただ楽しみ癒される音楽ライフを送りたくて

コメント一覧 (1/0ページ)

まだコメントはありません。

1/0ページ

コメントを残す

※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しない、人格否定を含むコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。

お名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策、入力不要):
コメント:

※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)