都会は苦手だけど田舎にも住みたくない。程よい街で育って思うこと
どうもこはるおとです。
福岡県民の私、最近用事で博多に行ってきました。
いやあ、都会ですね~コマさんになりそう(?)
私は比較的田舎なところで生まれ、普通の住宅街くらいのところで育ちました。
特に近くに大きなビルや街がある訳でもなく、特に大きな自然がある訳でもない所です。
そんな自分が生まれ故郷の田舎に帰ったり、県の中心部の都会に行ってみて思ったこと…
やっぱり程よいところが一番。
今日は都会と田舎について考えてみます。
よく言われる都会・田舎のメリット・デメリット
都会・田舎、それぞれのメリットは
田舎は「自然が多い」「家賃や土地が安い」など。
都会は「仕事がある」「交通が便利」など。
逆にデメリットは
田舎は「車がないと移動が不便」
都会は「家賃や土地が高い」
などらしいです。
田舎と都会に思うこと
私は住むなら田舎?都会?…どちらもうーん、です。
都会は疲れます。
大きな駅なんて迷うし、歩きまくるし、人が多いしややこしい。
田舎は不便です。
買い物ひとつも大移動、ふと欲しくなったものがすぐ買えない…
それに都会すぎても田舎すぎても何もない気がします。
本当に私が住んでるところ、ちょうどよくて何でもあるんです。
色んな科の病院、スーパー、コンビニ、カラオケやゲーセン等の娯楽施設、これらすべて徒歩圏内にそろってます。(徒歩圏内の基準が人によって違うかもだけど)
この生活を知ってると「田舎って何もないな…」「都会もちょっとしたものが何もないな…」と感じてしまいます…
もしかしたら、自分が育った町が一番で、地元愛があるからそう思うのかも知れません。
そして本当のド田舎・大都会をよく知ってる訳でもないので、自分の見た範囲でしか言えないです。
でも…やっぱりなんでもそろってる街が一番便利ですね^^;
よって都会にも田舎にも住みたくありません。
ちなみに観光なら
日帰りで見に行くだけなら、私は断然田舎派です。
博多に行ったとき、もう疲れて疲れて数日動けませんでした。
大きな駅に沢山の人…「あ、ムリだわ」って思いました。二度と行きたくないです。
博多で無理なら、東京とか想像しただけでめまいします。
逆に田舎に遊びに行くのは好きです。
のどかな風景、ゆったり流れる時間に癒されます。
感じ方は育った環境で変わるのだろうか
都会で育てば都会好きに、田舎で育てば田舎好きに…なるとは限りませんが、私は地元から離れたくないです。
子どもの頃に引っ越して、その前は今より少し田舎で色々揃ってはないところでした。
そして今、住んでるところがあまりに丁度いいので、好きだなぁ、と思います。
博多からこの町に帰ってきたときの安心感はすごかったです。
地元が一番…より強く実感した出来事でした。
最後に
この記事を書いた経緯、博多に行って疲れたことです(笑)
そして帰ってきて、こんなにいいところに住んでたんだ…と実感し記事にした次第です。
田舎は行くだけなら結構好きなのですが、自分は都会はどうも苦手なよう。
それを学べて良かったので、もう行かないように気を付けます。笑
でも博多行ってタピオカドリンク飲めたのは嬉しかった。(地元の店と違う味を味わってみたかった…わざわざ行く意味はないけど)
そんな訳で。
ご覧いただきありがとうございます。
癒しの音楽 聴いていきませんか?
普段は音楽素材など作ってます。
心安らぐ優しい音楽。よければごゆっくりどうぞ。
関連記事
コメント一覧 (1/1ページ)
ご無沙汰しております。
そうだったのですね、お疲れ様です。
都会の人波は本当にぐったりします。
中間のところの便利さを実感しました。
都会と田舎のいいとこどりです。
遠出も苦手なので、地元でゆったり過ごしたいものです^^;
1/1ページ
コメントを残す
※削除・編集はできないのでご注意ください。(お申し付けいただければ、こちらで削除・修正します)
※こちらで不適切な投稿、又はURLと判断した場合、予告なくそれらを削除する場合がございます。
※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※管理人は絹ごし豆腐以下のメンタルですのでお手柔らかに…傷つく物言いは消します。
※人疲れしやすいので、一言のみのコメントなどはお断りしております。文章をご投稿ください。