こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、創作活動のこと…いろいろ書きます。

落ち込んだ時に聴きたくなる曲ほど物悲しさを含んでる

投稿:2025/04/21 カテゴリ:音楽

音楽は時に癒され、時に元気づけられ、生活の中の必需品ではないにしても、生活にちょっとした華を添える存在なのだと思います。

そんな音楽、自分の今の気持ちに合った曲を聴くのが一番いいとも聞きます。
確かに悲しいときは悲しい曲を、楽しいときは楽しい曲を聴きたくなるものです。
そっちの方が共感できるし心にスッと馴染んでくるようでもあります。

気分によって聴きたくなる曲についての雑記です。

落ち込んだ時に聴きたくなる曲ほど物悲しさを含んでる

実際に今、気分が上がらない状態なのですが、選ぶ歌は応援ソングのようなものではあるけど、どこかに物悲しさを含んでるように感じます。
前向きに走っていくような歌じゃなく、後ろ向きな現状と向き合っていくようなイメージでしょうか。

逆に前向きな歌は合わないような、無理やり気分を上げようとする時の違和感のようなものを感じます。

何か悩みがあるときは歌、歌詞に共感しやすいのですが、もっと漠然とした感情を持っているときはインストが心に染みることもあります。

そういう時に聴くのも今の気分に似た曲です。
疲れた時なんかはしっとり優しい、明るすぎない音色が心に染みますね。

逆にちょっとした悩みや疲れを感じてる時、暗すぎたりしっとりし過ぎた曲も気分を落ちさせます。
本当に心にフィットするような、ぴったり合った曲というのが一番心に響くし染みるんですよね。

気分に合った曲を聴くことで

今の気分に合った曲を聴いてると徐々に感情が前向きな方向に向かうこともあります。
本当に不思議なものです。

感情と音楽の結びつきの強さを感じさせられます。

こうして音楽を聴いて乗り越えるのも

この気分の沈みの原因は季節とか天気とか、一時的なものであることは自分の中で分かってるので…
音楽でも聴いて乗り切っていこうと思います。

というかこの不調自体がそもそも、音楽聴いてると心なしか楽になる気がするんですよ。
生活の中の癒しには欠かせない存在なんだなと感じます。

最後に

落ち込んだ時の音楽についてのお話でした。

ご覧いただきありがとうございます。

Xで共有 はてなブックマーク URLをコピー
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

カテゴリ『音楽』の記事

疲れた時に聴くと体に染みわたるのがバラード曲

音楽に浸っている時間の何とも言えない幸福感の話

春になると穏やかで明るいポップスを聴きたくなる

楽曲制作の有償依頼をあまり受けない理由。貫きたいものと難しさ

花をテーマにした曲・歌を作る時のこだわりと想い

コメント一覧 (1/0ページ)

まだコメントはありません。

1/0ページ

コメントを残す

※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しないと思われるコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。

お名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策、入力不要):
コメント:

※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)