性能のいい日傘を使うだけでこんなに真夏が過ごしやすくなる
今日は最高気温7度…風も強く冬の気候。
そんな外を歩いて一瞬思う、今となっては夏の方が過ごしやすいんじゃないか…
元は暑がりで寒さの方が平気な方っぽいのですが、寒暖差には弱いです。
しばらく暖かい日が続いてたので、急な寒さが体に堪えます。
そういえば去年の真夏はあんなに暑かったのに意外と難なく過ごせたなと…
日傘を変えたからだと思います。
日傘の性能次第で真夏の過ごしやすさは変わる。
そんな夏の振り返り。
性能のいい日傘を使うだけで真夏は過ごしやすくなる
以前、猛暑の真夏は10分と外を歩けば朦朧としてました。
しかし去年ばかりは1時間と歩くことすら苦にならなかったのです。
もしかして日傘変えたから?
と思い古い日傘と今使ってる日傘を差しくらべてみたところ、明らかに熱の通し方が違いました。
日傘って一口に言ってもこんなにも差があるものなのかとびっくりしました。
もはや真夏の必須アイテム
日傘がないと近年の真夏はやってられないですね…
良い物であれば、真夏の過ごしやすさがびっくりするくらい変わったので、日傘は選ばないとなと思いました。
ちなみにその日傘はその辺のお店で買ったもので、メーカーとかは把握してないです…
おまけ:日傘のおかげで四季を楽しめてる
元々暑さがすごく苦手だったのですが、日傘のおかげで春夏秋冬どれも楽しめるようになりました。
季節の花を撮りに出かけたりも楽しいし、自然を移ろいを感じるのも幸せです。
体が快適なだけでこんなにも心に余裕ができるものなのですね。
最後に
日傘で過ごしやすくなった去年の夏を振り返ってみました。
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ『その他・雑記』の記事





コメント一覧 (1/0ページ)
1/0ページ
コメントを残す
※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しないと思われるコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。
※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)