こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、ハンドメイド…いろいろ書きます。

自作曲を広め聴いてもらう現実的な方法。その体験談も語る

投稿:2023/11/03 カテゴリー:音楽

どうもこはるおとです。

オリジナル曲を作られてる方にとって、最も気になるのは「どうしたら多くの人に聴いてもらえるか」ではないでしょうか。
私もそうです。

でも現実は、YouTubeにアップするだけでは数回〜数百回再生で留まるものだし、
SNSにアップすればその投稿は流れていくだけだし…

本当に人に聴いてもらうのは難しいことなんです。

今回は実際に色々やってみた体験談として、オリジナル曲を宣伝していく方法をご紹介します。

前提:基本的にMVはあった方がいい

前提として、MV(ミュージックビデオ)ありで、動画として投稿した方が聴いてもらいやすいです。

やっぱり視覚的なものはパッと目を引くし、曲だけより惹き込まれやすいんですよね。

当ブログも、記事下にオリジナル曲を宣伝してた時期があって、音源のみと映像ありで比べたら映像ありの方がクリック率高かったです。

YouTubeの再生維持率も、ちゃんとしたMVがあった方が高いものですね。

ある程度クオリティの高い映像は付けておくことをおすすめします。
ココナラとかで依頼するのも手です。

オリジナル曲の宣伝方法

ここからはオリジナル曲の宣伝方法を色々書いてみます。

YouTubeにカバー曲をアップする

オリジナル曲はどんなに曲が良くてもそもそもの知名度が低いと人が来にくいですが、知名度が高い曲のカバーは人が来やすいです。

知ってる曲だとクリックしたくもなるし、検索する機会もあるからでしょう。

カバー曲を自分が知られるきっかけにするのです。

宣伝効果はおそらく高く、自作曲にも誘導しやすいのでお勧めの方法です。

ちなみにカバー曲の著作権については、YouTubeに自作した音源をアップする場合、JASRAC管理曲ならOKです。

YouTube内で検索に最適化する

爆発的なバズには繋がりにくいかもしれませんが、多少の効果はあるかも。

YouTube内の検索に、動画タイトルや説明分を最適化する方法です。

つまりは検索にヒットさせたいキーワードをそれらに含めるということになります。

自作曲は曲名で直接検索される機会はあまりないとしても、例えば「しっとり バラード曲」「明るい 元気な曲」みたいに聴きたいイメージで検索されることはあります。

こういう狙ったキーワードを動画や再生リストに含めることで、検索に乗る機会を増やすことができるでしょう。

ただそのキーワード選びは難しく、あまりライバルが強いキーワードは上位に載りません。
良いキーワードを見つけるまでは試行錯誤の繰り返しになりそうです。

ちなみに私の場合は音楽素材なので「優しい 歌もの フリー素材」くらいニッチなキーワードでも狙いやすいんですよね。
素材として売ってると利用されればされるほど宣伝にもなりますし、自作曲が他の方に使われても構わない場合は素材としての販売は結構おすすめ。

※上記のキーワードはニッチ過ぎて多分ほとんど検索されません。そういうバランスも難しいです。

SNSに投稿する

X(Twitter)などのSNSに投稿する方法。
でもあまり効果は感じられない気がします。

というのもSNSって流し見する場合が多く、じっくり音楽とか動画観ようとはならないと思うんですよね。
そして投稿自体が流れて埋もれていきやすい。

すでに自分を知ってる人、親しい人やファンに、ただ聴いてもらいたい場合には有効かもしれませんが、知名度を上げる目的ではあまりおすすめしません。

ブログを書く

うちの主なやり方です。
ブログを書いて、そこから音楽を聴いてもらうやり方法です。

個人的に一番語り尽くせる方法です。笑

ブログはうちみたいに雑記でもいいのですが、やっぱり音楽ブログが相性は一番良いでしょうね。(音楽レビューブログとか)

ブログを書いて、記事を見てもらって、気になった人に音楽ページも見てもらう、みたいな流れです。

このためには最初にブログを見てもらう必要がありますが、それにはGoogleなどの検索に記事をヒットさせる施策「SEO(検索エンジン最適化)」が必要になってきます。
基本的には主な集客源は検索エンジン(Googleとか)なのでそうなるのですが、SEOについて書き出したらキリがないのでここでは省きます。(必要であればお調べ下さい)

ブログを見てもらった上でも、音楽聴いてもらうに至るまでには結構なアクセス数が必要です。
そしてブログでアクセスを得るには何年という時間と、多くの手間がかかります。

なのでじっくりゆっくりやっていくのが嫌とか、そのつもりはない場合には向いていません。
時間をかけてでも、試行錯誤を繰り返してでも、とにかく音楽を宣伝していきたい、くらいの気持ちがある方がやりやすいかも。

ブログの他には、何かしらのメディアを運営してみたり、サービスを運営してみるのも方法だと思います。

一番の近道は「カバーのアップロード」だと思う

私は映像が用意できなくて断念したのですが、音楽を宣伝する一番効率の良い方法はYouTubeへのカバー曲投稿だと思っています。

既存曲はそもそも伸びやすいし、曲数も無限でネタ切れしないし、それらの理由から続けやすいです。
チャンネルの成長に大きく貢献するかと思います。

しかし私みたいに向いてない場合も確かに存在するので、そういう時は他の向いている方法を探すことになるのでしょうね。

最後に

オリジナル曲を多くの人に聴いてもらう方法について色々書いてみました。

体験談ベースで書いたのである程度参考になるかと思いますが、絶対にヒットする方法などは残念ながらありません。

地道にやっていく他ないです。
より広まりやすくするならフリー音楽素材、または有料音楽素材として配布・販売するのも手です。上にも書いた通り使われれば使われるほど宣伝にもなります。(ただし自分の音楽が使われても構わない場合に限る)
普通の音楽として売っていきたいならYouTubeの活用、ブログの活用が相性いいのかなと思います。

自分に合った方法を探してみてくださいね。

ご覧いただきありがとうございます。

0
  このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

関連記事

コメント一覧 (1/1ページ)

まだコメントはありません。

1/1ページ

コメントを残す

コメント受け付けは休止中です。