こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、ハンドメイド…いろいろ書きます。

個人が独自ドメインでSEOしてもメリット薄い。共有ドメイン使おう

投稿:2023/11/20 カテゴリー:ブログ・SNS

どうも。

SEO、つまり検索エンジン最適化のお話です。
最低限SEOの知識がある方向けに書いてますのでご了承ください。

SEOしていく上で「独自ドメイン」を推奨している発信は本当に多いですよね。
ブログ書いていくなら共有ドメインはSEOに弱い、と。

でも実際は、個人サイトが独自ドメインで運営しても大してSEO強化はできないんですよね。というか限界があります。

今回はブログSEOは共有ドメインの検討もおすすめ、という話。
実際のところ、どちらにもメリット・デメリットはあるので使い分けにはなりますけどね。

共有ドメインより独自ドメインで運営するべき?

「共有ドメインより独自ドメインの方がSEOに強いのでおすすめ」 という発信は割とどこででも見ます。

しかし現実は、個人サイトの独自ドメインでは共有ドメインの力には勝てません。
上記はおそらく企業向けの情報です。

というのも、この2~3年、個人サイトを本気で運営してきた私でも、共有ドメインで記事を書いたら、自サイトと同じような内容でもうんと伸びやすいことが分かったんです。

共有ドメインとはいっても企業ドメインは企業ドメインなんでしょうね。専門家でもない一般個人が運営できる範囲のドメインパワーでは遠く及びません。

うちのサイト、一応被リンクはあるんですよ。
相互リンク、素材のクレジット表記、その他のサイト紹介などで。

それでも被リンク数十~数百程度ならはてなブログとか、noteとかで記事書いた方がずっと検索にヒットします。

結構「これまでの自サイトでの努力はなんだったんだ…」ってレベルに伸び方が違うので、特に競合がやや強いくらいのキーワードを狙うなら「はてなブログ」「note」あたりで書くことをお勧めします。

ちなみにこれでも狙えるのはミドルキーワードまでです。
ビッグキーワードだと個人の独自ドメインでも共有ドメインでも厳しいので、キーワードを上手くズラしたり、ロングテールワードを取り入れてみたりと工夫は必要でしょう。

これはSEO専門家ではない一般個人向けのお話です。 すごくSEOに自信あるとか、元々知名度があるとかいう場合は、独自ドメインの方が有利かもしれません。
ケースバイケースではあるものの、最も手っ取り早いのは共有ドメインということにはなりそうです。

それでも自サイトは持っておくべき

SEO的には共有ドメインでもOKですが、独自ドメインの自サイトは持っておいた方がいいでしょう。
それはブランディング、自分自身としての認識とか信頼度とかに繋がってくるからです。

個人クリエイターでも、やっぱりホームページ持ってる人って安心感あるし信頼できるんですよね。
SEOのためでなくていいので、自分のホームページは持ってる事をおすすめします。

共有ドメインサイトの記事やプロフィール欄とかに自サイトのリンク張れば、普通にそっちに誘導できますしね。

さらに言えばもし自分自身の知名度が上がり、自サイトにも被リンクが集まるようになってきたら、そっちにSEOの主力を移すことだってできるわけです。
そうなると自サイトでもSEOがしやすくなるでしょうし、それはそれであると良いかなと思います。

共有ドメインのデメリット

共有ドメインにはデメリットもあるので、そこは確認しておきましょう。

サイト内にライバルがいる可能性

同一ドメインでGoogleに載るページ数には限りがあるようです。
なので同一ドメインで他の人が先に同じような記事を書いてた場合、その人にヒットを奪われることはあります。

なので一度実際に検索してみて、確認はした方がよさそうです。

サービス終了の可能性

共有ドメインのサービスは終了する可能性がなくはないです。
その時に引っ越せるサイトは見つけておいた方がいいでしょう。

おまけ:独自ドメインの内部リンクって効果あるの?

自サイトでやっていく上で、外部リンクが大事なのは有名ですが、内部リンクはどうなのでしょう。
個人的には爆発的な効果は感じられない感じでした。
やっぱり共有ドメインの方が強いですね。

一時期「ハイビスカス 写真素材」とか狙ってこのページに内部リンクを送りまくってみたことありますが、何も変化なかったですね。

それならはてブロかnoteで「ハイビスカスの写真素材です」って紹介した方がよっぽど検索にヒットしました。

ちなみにこれだと自サイトとnote等、2~3個似たページがある状態になってますが、特に悪影響は出ていません。

それぞれの文章は変えているから、というのは大きいとは思いますが、同じ商品を色んなサイトで紹介したところで、デメリットはあまりないようです。
むしろ自商品への入り口が増えて、メリットとして感じました。

最後に

共有ドメインのメリットについて語りました。
結局は独自ドメイン、共有ドメイン、両方を使い分けるのが一番です。

ご覧いただきありがとうございます。

0
  このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

関連記事

コメント一覧 (1/1ページ)

>くまこさん
コメントありがとうございます!
そうだったのですね、確かに独自ドメインは引っ越した時に便利ですよね、その発想がなかったので記事に書いてませんが、そういう考え方もできるのだと参考になります。
そしてエラーで出てこないのはなんででしょうね…ブログってたまにそういうことがありますよね^^;

実は私もこれまではブログサービスやサイト作成サービスを転々としてきました。
今独自ドメインでやってるのは「自分自身として認識してもらう」という部分と、共有ドメインのサービス終了の可能性を考えてのことですが、SEOとかゼロからなので一番大変です…^^;

サービス終了の可能性、引っ越しの時の不便さ、などリスクはありますが、それでもサブブログとかは共有ドメインがやりやすいです。
個人的には「メインサイトは独自ドメイン」「サブサイトは共有ドメイン」という使い分け方が一番やりやすい気がしてますが、くまこさんにとって最適な運営方法ができるといいですね。

記事が参考になって嬉しいです。
こはるおと2023/11/26 10:52:56

こんにちは。
実は独自ドメインを考えざるを得ない事態になってしまっています。(^▽^;)
ブログサービスを転々と引っ越し、はてなブログに引っ越したときに、また引っ越すときに便利なようにと独自ドメインにしました。
でも、更新していないサブブログは年に少しの出費でももったいなく感じて、共有ドメインに戻したら・・・
ブログ名を検索しても、独自ドメインの方が出てエラーになってしまうのです。
色々考えて、サブブログはブログ名を変えてはてなブログ内で引っ越して、別の共有ドメインにしようかと思っています。

デジタル終活も、独自ドメインより共有ドメインの方がよさそうだなと思います。
メインブログも、いつかは共有ドメインに戻そうと思っているので・・・
早いうちに戻すか、どうするか考えてしまいます。
今回の記事はとても参考になりました!
くまこ2023/11/26 10:35:33

1/1ページ

コメントを残す

※人疲れ防止のため原則お返事しておりません。(ご質問等、返信が必要な場合はその旨も合わせてご記入ください)
※傷つく物言いは即消します。

名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策。入力不要):
コメント: