こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、創作活動のこと…いろいろ書きます。

可愛い癒しの色!ピンクの花を咲かせる花23選【一覧】

投稿:2023/10/07 カテゴリ:花・園芸

どうも。

色別に撮れた花を紹介していくシリーズですが、今回は写真枚数ダントツのピンクです。

うちの写真素材はピンクの花の枚数が圧倒的に多いです。
園芸品種は特別に多いイメージ。

ではピンクの花一覧、お楽しみください。

ピンクの花24選

ピンクの花の代表、桜。
人気のバラ科のお花。

最もポピュラーなお花ですが、品種ごとに様々な花言葉があったり、食用など様々な使われ方をしてたりと、奥深さもあると思います。

梅もピンクがメジャー。

桜より丸っこい花びらが、より可愛らしい印象になる気がします。
でもしとやかさのようなものは桜と同じように感じます。

バラ

贈り物、ガーデニングでも大人気のバラ。
写真はミニバラです。

ピンクは特にキュートな印象を持ちますね。

コスモス

ピンクの花で外せないのがコスモス。
繊細で調和的な美しさを持つ、秋の代表。

一方で種からでも簡単に育つ丈夫さも魅力。

紫陽花

紫陽花(アジサイ)にもピンクがあります。

紫陽花の色は土の酸性度で変わり、アルカリ性ほど赤系になります。

ピンクの紫陽花って青や紫の上品さとも違う、柔らかな可愛らしさがありますよね。

アネモネ

アネモネもピンクがありますね。
個人的に一番好きな花。

濃いピンクも綺麗ですし、淡いピンクはふんわりした可愛らしさがあります。

チューリップ

チューリップもピンクがあり、とても可愛らしいですよね。
チューリップのピンクは花の中でも特に「キュート」という言葉が似合う気がします。

親しみやすさもある見た目が好きです。

芝桜

芝桜(シバザクラ)は濃いピンクのイメージがなんとなくあります。
白とか淡いピンクもありますが、よく見るのはこんな色。

ナデシコ

ナデシコもピンクが可愛いです。

園芸でメジャーなこのナデシコですが、もっと細く切れ込みの入ったような花びらのカワラナデシコも美しいものです。

百合

百合(ユリ)もピンクがありますね。
とっても上品で美しいお花。ピンクはそれに優しい雰囲気が加えられる気がします。

芍薬

芍薬はどの色も豪華で綺麗なのですが、ピンクは特別美しいと感じます。

大輪の花が咲き誇る様子には惹き込まれますね。
花の中でも特別に豪華だと思います。

ツツジ

躑躅(ツツジ)もピンクが綺麗。
白のどこか透明感ある感じも好きですけど。

サツキ

ツツジ同様、よく植えられてる皐月(サツキ)。
名前通りの5月~6月頃、ツツジに遅れて花を咲かせます。

ツツジより小ぶりなんですけど、ちょっと肉厚にも見える花びらはまた違った可愛らしさを持ちますね。

ペチュニア

ペチュニアは淡いピンクが特に可愛いし綺麗です。
癒されます。

カリブラコア

ペチュニアは淡いピンクのイメージありますが、カリブラコアは濃いピンクのイメージ。

丸っこい小さめの花が可愛らしいし、濃いピンクは特に目を引きます。
こんもり咲く様子が綺麗。

シクラメン

シクラメンもピンクが可愛いお花。
ピンクはピンクでも程よく濃いイメージがあって、花姿とのバランスが良いような気がします。

キク

菊(キク)もピンクがあります。
個人的に菊は豪華な種類もあるし、素朴な種類もあるし、見た目のバリエーションが楽しいお花だと思います。

ピンクは華も感じます。

ランタナ

咲き進むにつれて色を変化させるのが特徴的なランタナ。

ピンク色に少し薄い黄色が混ざったようなこの色の組み合わせが特に可愛らしいと思っています。
どこかパステル感が引き立つような、柔らかい色合いですよね。

ニチニチソウ

ニチニチソウもピンクがとても可愛らしいです。
花びらの形、枚数、色、どれをとってもとにかく可愛いお花。

アルメリア

ポンポンした感じに咲くお花が可愛いアルメリア。

この1つの花の集まり(花序)も可愛いですが、花の1つ1つをよく見ても可愛いお花。
なんか桜の色を濃くしたような花を咲かせますよね。

ハルジオン

キク科らしさ、花の大きさ、特徴的な細い花びら、そしてピンクの花色。
どれをとっても素朴で可愛くて、好きなお花です。
園芸植物にはない、野花ならではの奥ゆかしさですね。

カタバミ(イモカタバミなど)

カタバミの仲間の中で特にピンクでよく見るのがイモカタバミなのではないでしょうか。
濃いピンクが印象的で、雑草の中でも目を引きます。

花自体もカタバミらしく可愛くて、でもイモカタバミには独特の存在感も感じます 。

ヒルガオ

朝顔にも似た花を咲かせる、雑草に見ることが多い昼顔(ヒルガオ)。

朝顔より小ぶりかな?ピンクが可愛いですね。
雑草感もどこかに感じるのに、園芸種さながらの可愛らしさは昼顔の魅力だと思います。

最後に

こう書いてみると撮った写真枚数はピンクが多いけど、種類自体は黄色の方が多かったです。
ピンクの花は種類が多いというより、メジャーな花の種類が多いのでそうなったのでしょうかね。

ピンクの花は特に癒されますよね。

では。
ご覧いただきありがとうございます。

Xで共有 はてなブックマーク URLをコピー
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

カテゴリ『花・園芸』の記事

秋真っ盛りの風にそよぐ。10月に咲く花18選【一覧】

秋バラの魅力と写真を紹介。秋の空気のバラ園は最高です

元気出る鮮やかさ。黄色の花を咲かせる花27選【一覧】

目を引く情熱的カラー!赤い花を咲かせる花23選【一覧】

【観賞価値あり】見た目がとっても可愛い雑草8選!散歩道の癒し

コメント一覧 (1/0ページ)

まだコメントはありません。

1/0ページ

コメントを残す

※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しないと思われるコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。

お名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策、入力不要):
コメント:

※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)