こはるおとの雑記ブログ

音楽・写真素材屋「こはるおとの素材工房」内の雑記ブログです。
思ったこと、お花やガーデニング(園芸)、音楽、ハンドメイド…いろいろ書きます。

私が耳コピできない理由…する必要性とできるアイデア

投稿:2023/10/05 カテゴリー:その他・雑記

どうもこはるおとです。

今回は耳コピについて色々と。

私は正直耳コピがすごく苦手です。
してた経験はありますが…苦手意識がすごいです。

でも音楽活動する上で必須の能力なのか?とも思います。

そんなお話。
一応耳コピできるようになるアイデアについても触れます。

個人的耳コピができない理由

一応ある程度音の聞き分けはできるし、それっぽく曲にすることはできるにはできるのですが…

曲の最後まで気力が続きません。途中でポッキリ心が折れます。

作曲に比べて集中の度合いが全然違うので、しんどい作業なんです…

耳コピできない理由には「音の聞き分けができない」「音程を探せない」などあると思います。

いずれにせよ、できない場合はつらい作業です…

耳コピ自体の必要性

耳コピができるというのは、音楽やっていく上で必須なのでしょうか。

私はそうでもないかなと思います。

というか目的によります。

例えば自分でカラオケ音源を作りたい、という場合は耳コピできた方がいいでしょう。
でもココナラとかで依頼したり、YouTubeとかで公開されてる音源を利用する方法もあります。

音楽における耳のトレーニングにしたい、という場合は、完璧に耳コピできなくても、耳コピするという過程自体に意味があると思うのでそれでいい気がします。

音楽制作の参考や勉強にしたい、という場合は、これもまた依頼してMIDIデータとか楽譜を渡してもらえば不可能ではないです。

耳コピ能力の必要性

耳コピ自体の必要性は上記の通り。

では耳コピ「できる能力」の必要性ですが、これも必須ではない気がします。
耳コピが作曲の上達に役立つという話も聞いたことある気がしますが…

私自身耳コピ苦手だし、でも購入頂けるくらいの曲は作れるようになりました。

というか最後まで続かないとしても、一部だけでも耳コピする能力がついたのは、作曲を始めた後です。

耳コピできる→作曲できるようになる

という順番ではなくて、

作曲できる→耳コピできるようになる

という順番だったんです。

耳コピは作曲する中で身についた知識や感覚が大いに役に立ちます。

だからどうしても耳コピできるようになりたい場合は、作編曲するのもおすすめ。

ただしそれで曲の最後までコピーする気力が持つ保証はありません。
(個人的にはとにかくしんどい作業に思える)

ちなみに:耳コピに音感は必要?

耳コピに必要なのは絶対音感というより相対音感です。

絶対音感は単体でどの音か分かる能力。
相対音感は前の音に対してどれくらい高い/低い音か分かる能力。

前者は持ってる人は限られてきますが、後者はおおよそ分かるくらいなら誰でも持つことができます。
前の音に対して、どのくらいじゃなくても「高いか?低いか?」くらいなら誰でも分かるでしょう。

それでも音を探るのには十分役立ちます。
あとはキーボードとか楽器で探っていけばどうにかなります。

最後に

耳コピの必要性とか色々語りました。

私は今後耳コピをやるつもりはありません。
もうやりたくないです。

作曲は感覚で即興的に弾いたり打ち込んでれば形になるのに、耳コピはそれがないんです。
しんどすぎます。

音に聞き入るのが好きな人ならやりやすいんですかね?分かんないですが…

ご覧頂きありがとうございます。

0
  このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 前の記事
ブログトップ
次の記事 >>

関連記事

コメント一覧 (1/1ページ)

まだコメントはありません。

1/1ページ

コメントを残す

※削除・編集はできないのでご注意ください。(お申し付けいただければ、こちらで削除・修正します)
※こちらで不適切な投稿、又はURLと判断した場合、予告なくそれらを削除する場合がございます。
※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。

※管理人は絹ごし豆腐以下のメンタルですのでお手柔らかに…傷つく物言いは消します。
※タメ口コメントはお断りしております。

名前:
サイトURL(任意):
ダミーフォーム(スパム対策。入力不要):
コメント: