雑記ブログのネタ切れはなぜ起こる?切れないただ1つの考え方 2023/03/28 |ブログ・SNS 主に収益化している個人の雑記ブログで、ネタ切れする原因とか、思ったことを書いていきます。比較的自由に書ける場合は参考になるかもですのでよければ。 >> 続きを読む
ブログは好きなことを好きなように書くべき理由。ブログ論の罠 2023/03/07 |ブログ・SNS 収益目的だと「有益な情報書け」「日記書くな」「何文字書け」という情報で溢れかえっています。好きなことを好きに書く方がメリットが大きい場合があります。 >> 続きを読む
有益情報が全てじゃない!私が「また読みたい」と思うブログの特徴 2023/01/23 |ブログ・SNS 個人の感情・考えは無益であり、需要ないみたいにいわれがちで、稼ぐためにこう書け!ばかり。今回は「また読みたい」ブログについて書いてみます。 >> 続きを読む
ブログが続かない…モチベーション維持に最も大切な1つの考え方 2023/01/09 |ブログ・SNS 今回は「収益目的ブログのモチベーションを保ち、続ける」方法、個人的な考え方ですがまとめてみます。 >> 続きを読む
ブログ収益化、アフィリエイトや広告以外がいい理由とその方法 2023/01/03 |ブログ・SNS アフィリエイト広告は付けていません。ブログの収益化方法というと「広告」が最も一般的ですが、私はそれ以外の方法も良いと思います。 >> 続きを読む
ブログにコメント欄って必要?不要?私がコメント欄つける理由 2022/12/24 |ブログ・SNS ブログについて調べてると、度々目にする「ブログコメント欄いる?いらない?」の議論。今回、収益目的のブログにコメント欄いるかいらないか、考えてみます。 >> 続きを読む
ただの日記ブログを書く3つのメリット。SNSや個人的日記との違い 2022/11/02 |ブログ・SNS 私はブログって元々、ただの日記から始めました。今回は「ただ日記をブログに書く」良さを語っていきます。 >> 続きを読む
無料のプロフィール・HP作成サービス12選。それぞれ特徴と紹介 2022/10/22 |ブログ・SNS プロフィールやホームページ作成サービス、片っ端から集めてみました。色々あるので、目的によって使い分けるといいでしょう。 >> 続きを読む
YouTubeに低評価がついて落ち込んでつらい時の考え方 2022/09/29 |ブログ・SNS 「YouTubeの低評価」と向き合う話。初心者というか、YouTubeを始めて間もない場合の話ですが、何か参考になる部分があればと思います。 >> 続きを読む
結局ブログは質と量どっち?毎日更新に意味はある? 2022/08/08 |ブログ・SNS 一時期ブログを毎日更新することにこだわってて、今読み返すと…微妙な記事も多いです。「量より質」「質より量」どっちがいいのか、考えてみます。 >> 続きを読む