音楽の魅力とはなんだろう…生活に溶け込む音楽の必要さ
どうもこはるおとです。
私は音楽が生活の一部であり、一応収入の一部でもあります。
音楽ないと生きていけないと言っても大げさではないくらい、心身に大きな影響をもたらす存在です。
そんな音楽、なぜ人はこんなに惹きつけられるのか…
私は専門家ではありませんから、詳しい根拠を提示することができません。
そんな訳で今回は「私が音楽に感じる魅力」を語ってみます。
音楽に感じる魅力、影響
心身へのヒーリング
音楽の代表的な効果と言えば癒し。
音楽療法など存在するくらいですから、心身の安定にも欠かせない存在でしょう。
私も音楽に求めているものはだいたい「癒し」です。
音楽は共感もできます。
悲しいときには悲しい曲を、楽しいときには楽しい曲を。
自分の気持ちを代弁されるような感覚、心が落ち着きますよね。
他にも眠りをサポートしたり、自律神経を整えたり、集中力を向上させたり、体への効果も大きいようです。
私は外出時(というか多くの他人がいる環境)のストレスが音楽聴いてるだけで和らいだりを感じます。
ヒーリング効果は直に感じられて、音楽に感じる大きなメリットです。
音楽がもたらす交流
音楽は社会的にもサポートしてくれます。
それをきっかけに人との繋がり、コミュニティができます。
まあ私は一人好きなのでそんなにメリットとして感じないのですが…
きっと多くの人にとって、音楽好き同士が繋がれるのは楽しいことなのだと存じます。
生活の雰囲気づくり
アニメ、映画、ドラマ、そのほか店舗でもそうでしょう。
その雰囲気を作り出すのに欠かせない存在です。
多分ないとすごく寂しいことになります。
生活に溶け込んでいてあまり意識する機会がないようにも感じますが、音楽はもはや生活にも、ビジネスにもなくてはならない物です。
音楽がない生活
正直、現代人が音楽なしで社会生活していくことってできるのかな…って思います。
音楽がなければ例えば命に直結することはないですが、非常に窮屈な生活になるでしょう。
よほど音楽が苦手な人でもない限り、生活を豊かにしてくれます。
豊かに生きていくには、様々なビジネスをするには、音楽は必須だと思います。
私自身、音楽がほぼ誰でもする娯楽だからこそ、販売してて助かってたりします…(笑)
写真素材ってみんながみんな求めてないですからね^^;
最後に
音楽の必要性など語りました。
私は「音楽がないと生きていけない」は比喩表現のようでそうでもない、大げさでもないことだと思っています。
実際に心身を支えてくれてて、音楽なければネット活動もできてないです。
もちろん苦手な人を否定はしないです。本当に音楽が受け付けない方もいらっしゃるでしょうし…
でも一方で、音楽を求めてる方も多いので、現代人には必須の存在でしょうね。
そんなわけで。ご覧いただきありがとうございます。
癒しの音楽、聴いていきませんか?
ホッと一息つけるような、優しい音楽作ってます。
ティータイムや作業用、日常のリラックスタイムにもオススメです。
関連記事
コメント一覧
コメントを残す
※削除・編集はできないのでご注意ください。(お申し付けいただければ、こちらで削除・修正します)
※こちらで不適切な投稿、又はURLと判断した場合、予告なくそれらを削除する場合がございます。
※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※通常1日以内にお返事しますので、よければご確認ください。
※管理人は絹ごし豆腐以下のメンタルですのでお手柔らかに…傷ついたら消す場合があります。