私がしっとり落ち着いた曲、バラードが大好きな理由
どうもこはるおとです。
私は音楽の好みとして「しっとりした曲」「優しく落ち着いた曲」「穏やかな曲」を好むのですが、中々そういう意見に触れる機会がないものです。
今回、それを求める気持ちについて、いっそ自分で書いてみたいと思います。
性格や気持ちによって好む音楽は変わると思いますが、共感頂けたり、ご参考になれば幸いです。
落ち着いた曲が好きな理由
しっとり落ち着いた曲に感じること、好きな理由です。
心地いい、癒される
まず一番に、そういう曲には癒されます。
私が音楽に求めているもの自体、「癒し」「リラックス」なんです。
心地よい音楽に囲まれて、紅茶でも飲みながらのんびりゆったり、くつろぐ時間が至福の時…
おうちで癒しのカフェ空間みたいになってて、そんな心地よさは激しい曲にはどうしても出せないです…
それに、飲み物なくても目をつぶってゆったりと、音楽に浸るのも気持ちいですね。
そのまま寝てしまいそうな、ウトウトするような、リラックスする感じがたまらないです。
気持ちにピッタリ合う
音楽はその時の気持ちに合ったものを聴くのが一番心地良く感じるものです。
楽しいときは楽しい曲を、悲しいときは悲しい曲を。
そんな中で穏やかな気分~ちょっと落ちた時が多い自分には、しっとり落ち着いた曲が良く合います。
音楽って時に、自分の気持ちを代弁してくれるような感覚を感じませんか。
それは歌詞のありなしに関わらず、あった曲を聴くのは気持ちを落ち着かせてくれるものです。
感動する
多分明るいとか、激しい曲を好む方はそれらに感動するのでしょう。
しかし私は、多くは感傷的なバラードに感動します。
歌ものでもインスト曲でも、泣くことはよくあります。
これは感性の違いなので、根拠も理屈も何もないのですが、ただそれに心動かされる、浄化されるような感覚、それが好きなのは確かに言えることです。
音楽の好みの違いは人それぞれ
この記事を書いたのはただ「そんな好みの人もいるんだなぁ」「確かにそれは分かるかも」とか感じてほしいだけで、違う好みを否定しているものではありません。
時々「音楽や歌詞に共感する人、泣く人」「好みの違う人」とかに否定的な意見が見えますが…
まあ私にロックやエレクトロニックな曲を好きになれと言われるとそれは難しいですが、それらを好む「人」に別に嫌悪感を向けることはありません。
それぞれの好みとして、感性の違う人は受け入れながら、自分が好きなものを好きと言えればいいなと思います。
そんな十人十色の中で、私はバラードやしっとりした曲が好きです。
最後に
音楽の好みについて語ってみました。
皆さんはどんな音楽が好きですか?
コメントで色々語って頂けると嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございます。
宣伝
普段はホッと一息な癒しの音楽作ってます。
作業用や普段のリラックスタイム、BGM素材にもどうぞ。
『夜空を見上げて』
関連記事
コメント一覧
コメントを残す
※削除・編集はできないのでご注意ください。(お申し付けいただければ、こちらで削除・修正します)
※こちらで不適切な投稿、又はURLと判断した場合、予告なくそれらを削除する場合がございます。
※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※通常1日以内にお返事しますので、よければご確認ください。
※記事は消すことがあり、コメントが半永久的に残り続けるとは限らない事にご同意ください。
※管理人は絹ごし豆腐以下のメンタルですのでお手柔らかに…傷つく物言いは消します。