音楽のピッチ速度変更、ボーカル消しに。ハヤえもんの使い方と感想
音楽作ってると自作曲に聴き飽きます。
既存曲でも何回も何回も聴いてると飽きますね。
そこでピッチ変更して雰囲気を変えて聴くという方法を取ることがあります。
その他にも耳コピなどで音源のキー(ピッチ)・速度を変更したい状況はあると思うので、そういう再生に便利なソフト(アプリ)をご紹介。
それが「聞々ハヤえもん」です。
聞々ハヤえもんについて
音楽プレイヤー。
形式はmp3とかwavとか色々対応。
ランダム再生とか1曲・全曲ループ再生とかできるので音楽を普通に聴くのにもいいですし、
ピッチや速度、さらにはEQ、ボーカルキャンセル、その他の様々なエフェクトをかけられるので面白いです。
私は窓の杜からダウンロード。
聞々ハヤえもんの使い方
操作感は直感的。機能はPC版もスマホアプリもあまり変わりない感じです。
「再生速度」で速度、「音程」でピッチを変えられます。
「エフェクト」でEQやコンプ、リバーブ、ボーカルキャンセルなど色々なエフェクトをかけられます。
エフェクトの種類が豊富なので色々試すのも楽しいです。
おすすめ機能
個人的に速度や音程変更の他に、ボーカルキャンセルも併用すればカラオケできるのでおすすめです。
ちなみにボーカルはかなり綺麗に消え、しっかり歌えるくらいに伴奏は残ります。
あと「サビたレコード再生」「歌へたモード」が面白かったです。
最後に
思ったより機能が豊富なので楽しいソフトです。
聞々ハヤえもん、使ってみてはいかがでしょう。
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ『音楽』の記事





コメント一覧 (1/0ページ)
1/0ページ
コメントを残す
※スパムや不適切な内容は消します。
※不快な言葉遣い、見た人がいい気分しない、人格否定を含むコメント等も削除対象です。
※追いつかない時など返信しない場合もあります。
※ひらがなかカタカナが含まれないと送信されません。
※誹謗中傷対策をしております。
コメントが送信されない場合は内容を見直して投稿ください。(誤判定はご容赦ください)